Off Line Meeting

'07年9月23日 ミチノクオフミ8(その3)



たーくさんのBMWが並んでる姿を写真に収めたかったんですが、
手持ちのデジカメではとてもじゃないけど入りきれません。

と言うことでスタッフさんにお立ち台に乗る許可をもらい、パノラマっぽく撮ってみました♪

(ホントはパノラマ加工ソフトとか使えばいいんだけど面倒だし分かんないんで^^;)


左〜真ん中のお立ち台の図。
真ん中辺のクルマが切れてるのは御容赦を(^^;


そして真ん中〜右の図。
・・・同上(^^;


えー、ここまでBMWの車種別紹介はしてきましたが、
アルピナはまだやってなかったんで・・・

ここから先はアルピナコーナー♪


HAMさんがアルピナロードスターに乗って帰ってきたので・・・



前から1枚パチリ♪


後に回って撮ろうとしたとき、ちょうど幌が閉まるタイミングだったので・・・



連続写真にしてみました。


そして、私と同じB3なんですが・・・


今年は3台並びましたっ!!



後からも1枚パチリ♪



左のシルバーは岩手から参加の「やまもとさん」のB3Sリムジンです。


新車で購入してから4年目になるそうです。
よく見るとE46M3用ミラーに変更してありました。
このミラーは台座ごと替えないとセダンに付かないはず。

全部替えるとかなりの金額になっちゃうんです!
うーん、羨ましい・・・

(ちなみにDK号は新品で買うお金はないんでヤフオク調達+加工中古ミラーです^^;)。


そして左のアルピナブルーのB3は、昨年も隣に並べた
リョウスケ号です。(写真暗くてスミマセン^^;)



が・・・、実はこのB3、昨年とは違う車体だそうです。

外観からは全く分からなかったのですが、中を覗いてビックリ!
な、なんと6MTになっているではあ〜りませんかっ(@_@)

確か昨年見たときはSWTだったはず・・・

え?もしかしてMT換装??



御本人に聞いたところ・・・


昨年、wataさんと走ったあと、「やっぱMTの方が楽しいよなぁ」
と言う思いがどんどん大きくなって、一時はMT換装(!!)も考えたんですが、
6MT移植は厳しいとのことで断念したんです。
それなら同じ色のMT車が出るまで中古で探そうか、と言うことになり
半年後に見つかったので乗り換えた」そうです・・・

うーむ、リョウスケさん恐るべしっ!

そして、そのきっかけを与えたのがwataさんだったとは・・・
いやぁ、ホント世間は狭いっす!!(^^;





こちらはE36ベースのB3-3.2です。
エアロやミラーなど外観もなんですが、
ブレーキも足もめっちゃ弄ってましたね。
ここまで弄ってあるとアルピナ仕様?と疑う方も
居るかも知れませんが、これは紛れも無く本物です。
その証拠にシリアルナンバープレートがあるでしょ♪

オーナーさんのUCHAさんに色々お話を聞いたところ、
「正規ディーラー車で4ドアでパワーのあるMT車を探したら、
当時はこれしか選択肢がなかった」そうです。

ふむふむ、にゃるほどぉ・・・(^^)

その他にもエントリーリストを見る限り、アルピンのB10V8ツーリングが来てた
はずなんですが残念ながら確認できませんでした。

・・・長男がゆっくり見させてくれないこともあるんですけど(^^;





えー・・・ココから先は

私の超独断と偏見の
コーナーです!!


・・・と言うことでノークレームで宜しくです(^^;


ガルウイングですっかりおなじみ、『16氏クン』の居るB-Mix軍団に突撃すると・・・


超目立ちまくりのB-Mixを発見!

あ! そー言えば、前ページの車種別コーナーで
E39を紹介し忘れてたような気が・・・(汗)。

この写真にて平に御容赦を(^^;


毎年「あっ!」と驚くネタを仕込んでくる16氏クンですが、
今回の仕込みは・・・


↑これ↑を使うそうです。


でもこれだけじゃ一体何をするのか分からない。


そんな私のために16氏クンが特別に披露してくれる、
というのでカメラを構えて待っていると・・・



プシュウウゥゥーーッ!!!
(ポインター当ててね♪)
も一つおまけにアップで・・・
プシュウウゥゥーーッ!!!(同左^^;)


『NOS』と言うシステムらしいんですが、私にはよく分からない世界っす(^^;
・・・って言うかここまで来ると、これ以上モディるトコはないと思われ(^^;;
16氏クンには「あとは空飛ぶくらいしか、やることないんじゃない?」と言っときましたが(^^;;;

・・・って言うかそろそろ家、買っちゃえば??(爆)


そういえばピラーもLV仕様でした。 他の部分があまりに凄すぎて
今まで気が付きませんでしたが(爆)。


そして、もう1台忘れちゃいけないのが・・・



グッチ仕様のNAFNAF号♪


フロント側はもちろんのこと・・・
内装まできっちりグッチだぜぃ(^^;

いやぁ、何度みても凄い・・・

ちなみにこの後、御本人とお初の御対面を果たすことが出来ましたっ♪
NAFNAFサン16氏クン、来年も宜しく〜(^^)


・・・とか何とか言ってるうちに、ミチノク名物
「ひげじゃんけん」の時間がやってまいりましたっ!!


ひげさんとじゃんけんをして「負け&あいこ」だった人は御覧のように座ります。


で、最後まで勝ち残るとステージ前に出ての決戦となるんですが・・・


一対一のじゃんけんで果たしてどちらが勝ったのか??
ポインター当てると分かりますよん(^^)



・・・と、ここでひげさんが「ハイ、今度は18歳以上の女性限定ですよ〜!」
と言うではあ〜りませんか!

もちろん我が家もカミサンが出撃です!
ちなみに今回の商品は新米!!

「生活が掛かってるんだから
勝ち抜いてGETしてくれぃ!」


とハッパを掛けて送り出したところ、あれよあれよと勝ち上がり・・・


最終決戦まで勝ち残っちゃいました!

が、残念ながらこの後、一人が勝ち抜け、カミサンは負けてしまいました(残念)。
・・・が、まだ商品は残ってるので残りの女性陣と再対決です。


今度こそ米GETじゃぁ〜!
がんばれぇ〜!!




じゃぁ〜んけぇ〜ん、ポンっ!


よっしゃあ〜っ!
勝ったああぁぁーーっ!!



生活が掛かってる主婦は強いんデス(;^_^A

でかした!妻っ!!(^^) 長男も大喜びでススキ片手に走り回ってます(爆)。

あまりにも嬉しかったんで・・・


・・・思わず愛車の前で記念撮影(^^;


その光景を見ていた、とある方が・・・
(行きにミチノク会場まで誘導してくれた宮城の方なんですが・・・スミマセン、名前失念しちゃいました)

「ご家族での写真、撮りましょうか?」と申し出てくれたので・・・



お言葉に甘えてパチリ♪(アホ丸出し^^;)



え?私はどうだったのかって??
・・・もちろん全敗に決まってるじゃないですかぁ(汗)。


ひげじゃんけん終了後、何人かの御挨拶のあと・・・



あっ!雀さんだっ!!
ジュノアGoodsを手にし、ちょっと緊張の面持ちで御挨拶中の図(^^)。



スタッフの最後の締めの挨拶で、ミチノクオフミ、終了〜♪
みなさんに見送られながら、会場を後にしました。

見送りの写真撮り忘れましたが、気にしない気にしない・・・(汗)。

スタッフのみなさんの奔走にはホント頭が下がる思いです。
オフミスタッフのみなさん、そして参加されたみなさん、
本当にありがとうございました!!

そして最後に、会場内で長男を構ってくれた皆様、

スペシャルサンクスですっ!!


(おわり)

・・・にしようと思ったけど





(おまけ)その1


アルツを後にして、その先の交差点の信号待ちで・・・

前方に「とぅるんとぅるんの雀号」を発見!!
停車中のところを、思わず突撃しちゃいましたっ♪

「どもっ!今日はお疲れ様でしたっ!!」

ちょっとビックリしながらも雀さん、旦那様と一緒に御挨拶(^^)

その後、ひとことふたこと言おうとした瞬間、信号が青に変わっちゃったので
挨拶もそこそこに猛ダッシュでクルマに戻りましたっ(^^;

もう少しお話したかったんですが・・・うーん残念!



(おまけ)その2

その後、高速道に乗ってすぐの磐梯山SAでUDAメンバーの一部と合流したものの、
長男の夕食タイム中に先に出発した模様(涙)。

その後、追いついたものの、今度は睡魔が襲ってきました。

・・・仕方なく、その後はアルピナにふさわしい速度域のペースで走り(汗)、
途中東北道の事故渋滞を避け栃木ICから下道を走り、
22時前に無事に帰還しました。

(自宅にたどり着くまでがオフミなんで、一応補足しときましたっ♪)



今回は仕事の都合で本祭のみの参加でしたが、色んなクルマを見れたし
色んな方とお話できたし、と十分満足でした♪

とは言え、前夜祭には前夜祭ならではの魅力があるのも事実。
皆さんのレポートを見ていて改め痛感っす。

来年こそは再び前夜祭から参加することを心に誓い、
締めの挨拶(?)とさせていただきますっ。

(今度こそホントに「お・わ・り」♪)