本文へスキップ

自然館は、埼玉県狭山市の合気道道場です。

お問い合わせは 04-2953-9674

〒350-1325 埼玉県狭山市根岸1-17-6

年間行事_EVENTS

real estate

主な年間行事

鏡開き・新年祝賀会

 午前中は少年部の稽古が行われ、その後、道場脇に設置された餅つき会場で子供達や父兄が交互に餅をつきます。
 ついた餅は、おしるこやきなこもち、辛味もちにして美味しくいただきます。
 午後は一般の部の基本技を中心にした稽古が行われます。その後は、会場を移して祝賀会を盛大に行います。
 今年一年の抱負や夢を語り合いながら、道友達と楽しいひと時を過ごします。


開館周年記念行事

 毎年4月の第一日曜日は、開館周年記念行事が行われます。少年部の稽古は、「親子合気道教室」や「演武会」を行うなど、楽しい企画が盛りだくさんです。「親子合気道教室」では、たくさんの父兄が参加し、子供達と一緒にふれあいながら合気道を体験します。また、少年部出身の有段者が参加し、子供達の良きお手本となっています。一般の部の稽古は、基本技の大切さを一つ一つ確認しながら程よい汗を流します。その後道場にて祝賀会を行い、道場近くの桜を愛でながら楽しく語らい、大いに盛り上がります。節目の年は「記念演武」を大々的に行い、日頃の成果を披露します。

合気神社大祭

毎年4月下旬頃、開祖ゆかりの地、茨城県笠間市にある合気神社で例大祭が執り行われます。開祖が最も長く修行された岩間の道場や、社殿脇の立像、岩間駅から神社までの道路沿いにある開祖のモニュメントなど見所満載です。厳粛な神事のあとは、お弁当とお酒が配られて、満開の躑躅のなかで直会をします。


2025年 合気道自然館主要行事予定表

 月    日       行       事     備  考 休館
1     8(水)  〇稽古始め  
 11(土) 〇全国道場・団体連絡会議
(本部道場)
〇賀詞交歓会(京王プラザ)
館長  
 12(日)  〇本部道場鏡開き式   館長、希望者
   19(日)  〇新年会
 3    23(日)  〇第39回埼玉県少年少女練成大会
(和光市総合体育館)
   
 30(日)  〇昇段・昇級審査    
4  6(日) 〇開館36周年記念行事、祝賀会  未定  
13(日) 〇埼玉県合気道連盟定例理事会
(浦和コミュニティーセンター)
館長、県連理事  
 29(火)  〇合気神社例大祭
(茨城県笠間市、岩間)
館長、希望者   
 4(日)
~6(火)
『ゴールデンウイーク』  
 17(土)  〇日米友好祭(横田基地)  団体演武、個人演武  
 24(土) 〇第62回全日本合気道演武大会
(日本武道館)
 
 1(日) 〇第43回埼玉県合気道連盟定期総会
(会場・未定)
館長、理事、評議員  
   29(日)  〇昇段・昇級審査    
7      6(日) 〇第43回埼玉県合気道連盟合同講習会(会場未定) 一般の部
講師: 本部道場長 植芝充央先生
 20(日)  〇全日本少年少女練成大会
(日本武道館)
少年部  
 10(日) 〇暑気払い 一般の部  
12(火)
~15(金)
『夏季休業』  
 11  30(日) 〇昇段・昇級審査
12  21(日) 〇稽古納め、忘年会

     

詳細は、自然館までお問い合わせください。※稽古日と祝日が重なる場合は休館です。

 


ナビゲーション




















copyright©20** Builder Real Estate all rights reserved.

サブナビゲーション