'07年8月25日 左エアロミラー格納モーター交換
お盆前(11日)苦労の末、ようやく愛車B3のミラー交換をしたものの、
残念ながら左のみ格納しないことが判明(-_-;。
走行には支障はないものの、片側しか畳めないのはちょっと不便だよなぁ。
第一見た目カッコ悪いし。
ということで、直後よりヤフ●クで物色していたところ、
右側の格納のみ不良のエアロミラーセット(ジャンク品扱い)を発見!
必要なのは左の格納ユニットだから問題なし。
「ジャンク品だからスタート価格で大丈夫でしょ!」と入札しておいたのですが、
長野帰省中に高値更新されててあえなく撃沈でした(>_<)。
その後も諦めずに物色していたところ、再びエアロミラー
(またまたジャンク扱い)が出品されているのを発見!
今度は格納は両側とも問題ないものの、
ミラーガラス調整用モーターが動かないジャンク品。
「動かない調整モーターは今付いているものと差し替えれば良いんだから」
と言うことで再び入札。
前回の反省を生かし、ある程度余裕を持った額で入札しておいたんですが、
終了10分前にまたもや高値更新(汗)。
「今度は負けないぜ!」とさらに高値を付けて数分後・・・
無事に落札できました(ホッ^^)。
数日後、ミラーが手元に届きました。
前回のと全く同じもののようです。シルバーに塗装してありましたが、
使うのは中のモーターだけなんで(^^;
「ブツが来たなら早速差し替えましょ!」ということで、
またまたランチ一食分の報酬でA氏を買収(^^;
25日の仕事後、早速移植作業開始です♪
前回、苦労した甲斐があって作業手順は頭に入っているので・・・
![]() |
![]() |
ミラーをサクッとバラし・・・ | ドア内張りもサクっとバラし・・・ |
ボディから外したドアミラーもバラし・・・
・・・と、ここまでの作業は極めて順調に進んでいました。
が・・・
ガラス調整用モーターを差し替えるところで問題発生。
![]() |
![]() |
表から見ると、同じ形に見えた 調整用モーターでしたが・・・ |
裏返して見たら・・・ あれ?形状が違うぞ?? |
具体的には最初に付いていたモーターのコネクター部が
出っ張っているため、台座を削らないと付かないんです。
百聞は一見に如かず!
比べてみれば一目瞭然!!
![]() |
![]() |
最初に付いていたミラーガラス調整用モーターが左で、 今回新たに手に入れたのが右です。 御覧の通り、コネクター部の形が全然違います。 |
同じく、格納モーターです。 前回、削りまくって変わり果てた姿となった 旧台座(左)ですが、元は同じ形状だったようです(^^;。 |
このままではどうやっても付きません。
・・・となると、方法はただ一つ。
前回同様、頑張って削りまくるだけ(-_-;
でもなぁ。
時間掛かるし、強度落ちるし、面倒だし・・・
![]() |
![]() |
この出っ張りさえなければポン付けできるんだけどなぁ。 でもそのままじゃ付かないんだよなぁ。 |
・・・となると、また台座をガシガシ削んなきゃ なんないんだよなぁ(>_<) |
と悩んでたんですが・・・
「出品者が『動かない』と言ってた調整モーターだけど、ホントに動かないのかな?」
こっちの方が見た目綺麗なんだけど。
そこで、試しに車両側のコネクターに繋いで作動させてみたら・・・
あれ、全部ちゃんと動くじゃん!!
格納はもちろん、調整モーターも全く問題なく動いてます。
なら、わざわざ苦労して削って移植しないでもいいじゃん!
・・・と言うことで、そのまま組み付け、あっさり終了〜(イェイ♪)
ここまでの所要時間1時間強!
思ったよりも早く終わって良かったぁ〜!!
![]() |
![]() |
組み付け後、改めて作動チェックのため格納スイッチON〜! | 数秒後・・・ 無事上を向く左ミラーの図(^^) |
ようやく、両側共に無事、格納されるようになりましたっ!!
(ポインター当ててみて^^)
ふぅ〜、これでようやく枕を高くして眠れるよ。
・・・余分にお金掛かっちゃったけど(^^;