'07年8月11日 エアロミラー交換(完結編)
苦労の末、ようやく右ミラーの移植が終わり・・・
水分補給&一息ついた後、左ミラーの移植開始です♪
右ミラーでさんざん苦労してコツを掴んだので、
三分の一程度の作業時間で装着出来ました。
しかぁ〜し!!
ここでまたまた問題発生。
ミラー調整の具合がどうもおかしい。
スイッチを左に押すと上向いちゃうし、上に押すと横向いちゃう・・・
どうやら移植した配線を繋ぐときに問題があった模様。
と言うことで正常に動くように配線し直し・・・
左側も終了・・・するはずだったんですが、
今度は格納時に問題発生(もう勘弁してくれぃ-_-;)。
![]() |
![]() |
助手席側は綺麗に畳めるんですが・・・ | 運転席側のミラーがほんのわずか動くだけで それ以上は上がりません(汗)。 モーター音はしてるんですけどねぇ・・・ |
どうやら過去にぶつかるか何かの衝撃で、内部のギアが欠けたものと思われます。
その証拠にしっかりネジを締めて取り付けたのにグラグラします。
いくら「ノークレーム・ノーリターン」とは言え、片方のミラー格納機構が
壊れているのならその旨、謳って欲しかったです。
いずれ、ジャンク品の同型ミラーを探して移植することになりそう(トホホ・・・)。
・
・
・
暑さ、移植時の予想以上の困難さなどなど、
数々の苦労の甲斐あって、無事取り付けが終わったダブルK号です。
自宅に戻って改めて眺めて見ると・・・
ウーン、やっぱこっちの方が全然カッコいいっす!!
ポインターを当てて取り付け前と取り付け後を比べてみてクダサイ。
ベース部(の三角部分)もボディ同色になったので
交換前に比べ、統一感が出てイイ感じっす♪
ノーマルに比べ見易さは劣りますが、視界自体は
前車(E36M3)のMミラーで見慣れてるんで問題ないっす(^^)
ちなみに・・・
今回の作業時間はトータルで3時間半(12時半〜16時)でした(-_-;
A氏!暑い中ホントお疲れさんっした(^^;
(おわり)
おまけ(その1)
〜フロントスピーカー隔壁〜
A氏が悪戦苦闘してる最中、「せっかくドア内張りが外れているんだから・・・」
と言うことで以前Debowさんが設置して好評だった、スポンジによる
スピーカー隔壁をパクってしてみました。
ちなみに、このことを知ったのは3月。
そのときは「すぐにでもパクっちゃおう取り付けよう!」と思っていましたが・・・
「これだけのために内張り外すのは面倒だなぁ」
とつい後回しにしてきた結果、ずーーっと放置プレー(汗)。
・・・でしたが、ようやく実現のチャンスがやってまいりましたっ!!
内張りが外れてる今なら簡単にできちゃいますっ♪
![]() |
![]() |
DIYなお店でテキトーに見つけてきたスポンジを・・・ (と言うより同じのが見当たらなかったんで^^;) |
デッドニング同様、これまたテキトーに取り付けてみました。 |
ふぅ〜、半年経ってようやく取り付けできたよ(チャンチャン♪^^;)
おまけ(その2)
〜ミラーガラスのお話〜
今回取り付けたエアロミラーと純正ミラーのガラスですが・・・
形状はかな〜り違いますが、どちらも同じモーターユニットにポン付けできます。
ただし、今度のミラーガラスは・・・
スライドさせてロックする構造に変更されていました。
(ポインター当ててみて)
ノーマル&E36M3ミラーは力技で押し込むだけで付いたんで、
簡単に取り付けできましたが、ぶつかった衝撃で落下してしまうことがありました。
でも、今度のガラスならその心配はありません。
スライドさせるのにコツが要るのが難点ですけど・・・