'06年10月29日 秋のALPINAツーリング(その1)
29日はALPINA仲間とツーリング♪
ただ、心配だったのが天気の行方です。
・・・と言うのは前日の予報で雨天確率が50%以上の場合は
翌週に延期することになっていたからです。
前夜の予報を見ると、朝方まで雨が残るものの日中は回復する
という予報が出ていたので無事決行となりました(ホッ)♪
もし翌週(11月5日)に延期だったとしたら、従弟の結婚式と重なるため
不参加となるところだったんで良かったっす(^^;
朝、クルマを見ると予報どおり前夜降った雨で濡れていたので、
綺麗に拭き取りピカピカにしてから出発しました。
集合場所は上信越道甘楽PA、集合時間は8時45分です。
日曜日の朝方はそれほど渋滞しないと踏んで、ちょうど1時間前に出発しました。
関越自動車道に乗るとそこそこ混んでいましたが、追い越し車線は
制限速度プラスアルファ程度で流れていてホッとしました。
上信越道に入るとさらに台数は増えましたが、ペースが落ちない程度の
混み具合だったおかげで予定より早く(8時25分)甘楽PAに無事到着しました。
すると・・・
前方にただならぬオーラを纏った黒のBMWを発見!
近づくと、思った通りALPINA仲間のこだまさんのクルマ(B3S)でした。
こだま号は前の週に某専門店でボディを磨いたばかりで、ピッカピカでした!
見てください!この見事な映りこみをっ!!
5分ほどするともう1台のアルピナも到着しました。
![]() |
![]() |
今回、幹事を務めるアルピさんの愛車 (アルピナブルーのB3-3.3カブリオレ)でした。 |
私のクルマを含め、参加車は3台と少なめでしたが、 その分道中はぐれることなく楽にツーリングが出来ます♪ |
ただ、今回は私だけでなく、カミサン&赤ちゃんを一緒に連れての家族参加だったので
「走りを楽しむ」と言うわけにはいかず、抑え目のペースで走ってもらいました。
お二方にはお気遣いいただき、感謝感謝です♪
途中の道の駅でひと休み♪
アルピ号は信号待ちの途中でクローズドからオープンにしたのですが・・・
![]() |
![]() |
その瞬間を真後ろから目撃したカミサンと私は 二人で「スゲーっ!!」と感動してました。 |
この時期のオープンカーは最高ですよね♪ ちなみに室内はベージュで統一されていました。 |
そうそう、ALPINAのシリアルプレートは通常モデルでは
フロントウインドー上方のルーフにあるですが、カブリオレはそれがないので
助手席のグローブボックス上にありました(写真右下)。
・・・とここでアルピさんがこだま号のマフラーを見てひとこと。
「これ、3.3と比べるとマフラーカッターが長いですよね?」
早速、見比べてみましょう♪
![]() |
![]() |
こちらがSで・・・ | こちらが3.3です。 |
確かに3.3(前期型)とS(後期型)の長さが違ってました。
さすがアルピさん!鈍感な私は全く気がつきませんでした(^^;
再びツーリングに戻りましょう♪
隊列を整え、途中で写真タイム♪
ここからアルピさんが「走りを楽しみたいので先に行きます」とのことだったので
こだま号の後ろをのんびりと付いていくことにしました。
嬬恋から万座〜草津を走りぬけるルートは、天候にも恵まれ最高に良かったです♪
![]() |
![]() |
紅葉を眺めながらのツーリングに家族で大満足! | ・・・でしたが途中、調子に乗ってペースを上げたらカミサンが 酔いかけてしまいました(カミサン、すまんっ^^;;;) |