'06年9月16日
第7回ミチノクオフミ・・・前の福島観光編(その2)
大内宿を後にして次に向かったのが会津若松です。
![]() |
![]() |
「会津若松と言えばお城じゃぁ〜!」 と言うことで鶴ヶ城に来ました♪ |
入り口前にあった赤べこクンと一緒に お約束の記念撮影っす(^^; |
鶴ヶ城天守閣内にある資料館見学です♪
鶴ヶ城の歴史や数々の展示物を見ることが出来ます。
ただ、フロアによって撮影禁止の場所もあるので気をつけましょう。
あ、もちろん↓ここ↓は写真OKなところですよん♪
![]() |
![]() |
当時使われていた陶器や鉄砲が展示されていました。 |
・・・ここでもお約束の記念撮影です(^^;;; |
![]() |
![]() |
天守閣からの眺めがステキ♪ | くるっと回って右手に見えるのが茶室『麒麟』です。 |
天守閣で入場券を購入したとき、茶室の入場券もセットで付いていたので、
「せっかくだから見てみるか!」と言うことで天守閣探索後、行って参りました(^^)。
別料金で抹茶(とお菓子♪)が飲めるとのことだったので
「本格的な茶室で抹茶が飲めるのか?」と思い、別料金(ひとり500円)を支払いました。
![]() |
![]() |
中に入るとすばらしい茶室がっ! こんな茶室でお茶が飲めたらサイコーなんだけどなぁ。 |
さて、すばらしい茶室で抹茶をたしなみますか、 と言いたいところでしたが・・・ |
しか〜し!
実際は一角に設けられたテント張りのスペースでしかもギュウギュウ詰め。
ちと(いや、かなり)残念でした(+_+)
・・・って言うか茶室で飲めないなら最初にそう言ってくれたらいいのに(-_-メ
でもまあ、全体的には楽しめたから良しとしましょうか(^^;
鶴ヶ城の次に訪れたのが某クルマ仲間お勧めの味噌田楽のお店『満田屋』です♪
入り口はこ〜んな感じ♪
大内宿でカミサンが食べたイワナの塩焼きに入っていた甘味噌が
かな〜り美味しかったので「会津味噌の田楽はどのくらい美味しいんだろう?」
と期待に胸が膨らみます(^-^)v
店内はこ〜んな感じ♪
小腹が空いていたのでしっかりと食べたいところでしたが
宿泊先での夕食時間が迫っていたので、二人で一人前の
『味噌田楽コース(\1,000)』を食べることにしました。
待つこと約20分。
甘く香ばしい味噌の香りを漂わせながら料理はやってきました。
『こんにゃく』、『とうふ生揚げ』、『お餅』、『しんごろう(→きりたんぽみたいなもの)』、
『里芋』、『身火にしん』の豪華6種セットです(^^)
気になるお味は?、と言うと・・・どの田楽も絶品で
「めっちゃ美味しいいいぃぃぃーーーっ\(^o^)/」
良いお店をおしえてもらいました(^-^)v
しゅ●さん、ありがとーっ!!
満田屋の次に向かったのが『さざえ堂』です。
さざえ堂は、福島県会津若松市の飯盛山に1796年の建立された、
高さ16.5メートル、六角三層の螺旋スロープ構造のお堂で
正式名称は「円通三匝堂」(えんつうさんそうどう)と言うそうです。
![]() |
![]() |
参道入り口にクルマを停めていざ出撃です! | 白虎隊ゆかりの地と言うこともあって、 そばには19士が祀られている場所がありました。 |
螺旋状の通路には、上りと下りが別の通路になっていて
すれちがう所がない、と言う摩可不思議な建造物らしいんですが・・・
入場券売り場のオバチャンが「中に入らないと分からないよ!」
とエンドレスに呟いてたので(^^;とりあえず入ってみることにしました。
![]() |
![]() |
果たして『百聞は一見に如かず』、となるのか?? | 床は階段ではなく、螺旋状の勾配に滑り止めの板が 張ってありました。でもこれ、ハイヒールとかだったら 間違いなくコケますね(^^; |
![]() |
![]() |
グルグル回って一番上に来ました。 | 上から見下ろしてみました♪ |
てっぺんまで来たらあとは降りるだけ♪
・・・でしたが、登ってくる人とすれ違うことなく出口まで辿り着きました。
確かにオバちゃんの言う通り、中に入らないと分からない不思議な建物でしたね(^^)。
ちなみにこの情報も満田屋同様、クルマ仲間の●ゅわさんに教えてもらいました(^-^)v
この時点で時間は17時過ぎ。
小腹が空いてきたこともあり(^^;、ここで観光を終えて宿泊先に向かいました。
・・・って言うかこれでやっとミチノクオフミのレポートに進めます(^^;;;
本日の宿泊先は会津磐梯山の麓にある『アルツ・イン・リゾート』ホテル・・・ではなくロッジです♪
何故ロッジの方に泊まるのかと言うと・・・
ミチノクオフミ前泊参加者の宿泊用にここのロッジが
『まるごと貸し切り』になっているからなんです(@_@)
つまり今日のロッジ宿泊者全員が明日のオフミ参加者なんですね(^_^;)
ロビーに入るといきなり超お久な方に出会ったり、ここでしかお会いできない方と
お話したり・・・と、早くもミチノクを堪能してます(^^;
・
・
・
チェックイン&入浴後、まずは予約してあった出張整体のお時間です。
1週間ほど前に軽いぎっくり腰で痛めた腰と4月の追突事故による左肩痛に
悩まされている旨を伝え、その部分を重点的に矯正してもらいました。
約30分後・・・
あれだけ痛かった腰が軽くなってます!
これは凄いですっ!!
何でもミチノクオフミ幹事のDEEP!さんが以前のオフミで知り合った縁で
今回いらしてくれたそうですが、もし次回も来ていただけるのなら
是非また矯正しようと思いますっ!!
私に引き続いて、カミサンも整体してもらいました。
ただ、ここで気になるのが夕食の時間。
と言うのは夕食バイキング時間は18〜20時までなんですが、
カミサンの整体開始時点ですでに20時近くだったからです。
マズイ、このままでは食いっぱぐれてしまう!!(>_<)
・・・なぁんて心配は御無用♪
何故ならフロントに遅れる旨を説明してあるからです。
しっかりと整体してもらってカミサン共々スッキリとした後、
夕食バイキングを堪能してきました(^^)。
さて、この後(21時から)はお待ちかねの
ミチノクオフミ前夜祭名物『ヒカリモノ大会』です!!
・・・ということで続きは次のページへどーぞ♪
(ふぅ〜っ、やっとオフミレポートらしくなってきたよ^^;)