'06年8月27日 バンガイラン(ALPINAミニオフ)その1
5月にALPINAを購入して以来、ぜひともお会いしたかったのがALPINA乗りのオーナーさんです。
前車E36M3C-Limousineのときも同じクルマのオーナーさんたちとお会いする機会が多かったので
チャンスがあれば是非!と思っていました。
そんな折、ALPINA乗りの重鎮ryoさんの御仲間さん((ロバートさん&KLUMさん)企画による
『バンガイラン』なるオフ会が行われることが分かりました。
『バンガイラン』とは・・・
~以下、BBSより抜粋です~
『バンガイラン』とは東北・関越道方面で行われている「爽やかrun」の 番外編として東名道方面を走るツーリングです。 ネーミングの由来はフェラーリ365BBを駆り、東名道を爆走する狂気撃走小説 「バンザイラン 福野礼一郎 著 双葉 社 刊」をパクッたものです。 ただし、その走りはアルピナらしいジェントルなものを目指します。 |
おおーっ!これは素晴らしい!!
その後、私一人でのお出かけを渋るカミサンを数日掛けて説得し(^^;
ようやく参加表明することが出来ました。
ただ・・・
あくまで気持ちよく走るのが目的なので、天候が悪い場合は潔く中止で、
前夜22時の天気予報で降水確率40%以上だった場合は中止(&延期)と言う条件でした。
ちなみに今年は過去2回、同様の企画があったのですが
いずれも上記の理由で中止(&延期)となっています。
「3度目の正直」となるか、はたまた「2度あることは3度ある」となるのか…
そして迎えたオフ会当日・・・
外に出ると霧雨が降っています!!
前夜の天気予報の降水確率は低かったけど、天候が悪い場合は中止だって書いてあったよなぁ。
決行なのか、中止なのか・・・
うーん、迷っていても仕方がないからとりあえず集合場所まで行ってみよう♪
・・・ということで現地の天候が回復することを信じて出発しました。
ちなみにこの日の予定は・・・
集合時間:午前6:30 集合場所:東名道下り 海老名サービスエリア出口寄りの大型車パーキングスペース 走行ルート:海老名SA(6:40出発)→厚木IC→小田原厚木道路→ 小田原東IC脇の小田原P(7:00)→小田原西IC→箱根ターンパイク→ 大観山ドライブイン→芦ノ湖スカイライン→レストハウスレイクビュー(ヤギのいるドライブイン)→ 三国峠パーキング→仙石原 カフェジュリア(朝食8:30~9:30) →乙女峠→御殿場IC(途中退散可能)→国道138号→篭坂峠→山中湖 湖畔パーキング→ 山中湖IC→東富士五湖道路→中央道→談合坂SA→石川 PA(解散11:30) |
厚木まで一般道を走り、集合時間の10分ほど前に第2集合場所の小田原Pに到着すると、
シルバーのクーペを発見!tomさんのB3でした。
これで一安心です(^^)
tomさんによると「他のメンバーは海老名PAからこちらに向かっている」とのことで
10分ほど待っていると予定時間ちょうどに到着しました。
パーキング内は混んでいたので顔合わせしてすぐ、幹事のロバートさん&KLUMさんより
本日の走行ルートの説明などを聞いた後、出発です!
ターンパイク入り口まではそこそこ良い天気だったのですが・・・
![]() |
![]() |
箱根は上に行くほど霧が濃くなり、芦ノ湖付近の景色は ほとんど楽しめませんでした。 |
すぐさまヘッドライトとF&Rフォグライトすべてを点けます。 |
大観山ドライブイン駐車場に到着しました。が・・・
ちょっと離れると濃霧でほとんど見えません(涙)。
![]() |
![]() |
ALPINA、ALPINA、ALPINA・・・みんなALPINA(^^) | 逆に回って・・・ん、一番手前の一台は?? 超レアなTVRキミーラです。詳細は後ほど(^^; |
それでは改めて本日参加の車両の紹介をさせていただきます♪
![]() |
![]() |
まずは私と同じ白のB3Sクーペ『ロバート号』です。 |
キャリパーがブルーに塗られていてカッコいい♪ ボンネットエンブレムもALPINAです(ポインター当ててね♪) |
ここで「ロバート号のボディカラーがダブルK号と同じ白だ!」とチェックされた方、御目が高いです!
と言うのは実はロバートさんはなんと以前、ダブルK号を所有されていた方なんです!!
その後、白のリムジンから同じ白のB3Sクーペに乗り換えたそうなんですが
そのとき手放したクルマが巡り巡って私の元に来た、と言うわけなんです。
ロバートさんからも「おーっ、このクルマ懐かしいねぇ」と声を掛けていただきました(^^)
![]() |
![]() |
シルバーのB3クーペはtom号です。 |
そしてアルピナブルーのB3クーペが御存知Ryo号です。 |
![]() |
![]() |
ryo号の隣にダブルK号(旧ロバート号)です(^^; | 超レアカラーのレッド(!)のB3SクーペはKLUM号です。 |
「こだま」2号です。この日は黒のB3Sではなく
最近手に入れたばかりのTVRキミーラでの参加です。
・・・と一通りの紹介が終わったところでそろそろ出発の時間のようです。
続きは次のページへどーぞ♪