'03年9月24日 秘密のモディファイ(その1)「リヤバンパー丸ごと(!)編」
6月28日に「一直線カーボン化」を完了したダブルK号でしたが、さらなるグレードアップを図るべく、秘密のプロ士さんと密かに打ち合わせをしていました。その内容なのですが(オフ会等でダブルK号を見ていた仲間にはバレバレでしたが・・・笑)リヤバンパーの下半分を丸ごとカーボン化する、というものでした。
最初はバンパーの下半分にカーボンパーツを貼り付けることが出来るのかを相談していたのですが、それに対する秘プロさんの解答は「どうせならバンパー丸ごと作っちゃいましょう!」という驚くべきものでした・・・(@_@)
ただ、それにはダブルK号のリヤバンパーを型取りして製作をする必要がありました。いつもなら秘密基地へ行って取り外せばよかったのですが、その頃はちょうど私が免○中だったので基地へ行くことができなかったのです・・・。
となると自力でリヤバンパーを外して秘密基地へ(宅配便などで)送らなくてはなりません。しかしどうやって外すんだろう・・・と思いながらネットで検索したところ、いつもお世話になっている「BMWおたっきーず」内の中橋会長のメンテレポートに取り外し手順の詳細が載っていました。そのおかげで何とか自力で外すことができました(中橋会長、ありがとうございましたっ!)
![]() |
![]() |
ということで取り外しに成功したダブルK号ですが・・・ ううっ、なんとも言えない情けない後姿です(T_T) |
スパスプDTMが丸見えになってます・・・(T_T)(T_T)(T_T) |
いかんせんこのままではカッコ悪いので、秘プロさんの好意により7月31日にカーボンM3ミラーを取り付けに行った時に、Mバンパーを仮付けしてもらいました(色は違いますが・・・)。
これでは、リヤバンパーに何らかのモディファイをするのがバレバレですね。
当然この後ろ姿を見た人は「ダブルKさん、リヤ、いつ炭素化するの?」
という突っ込をすかさず入れてきました・・・(^^;
・
・
・
それから待つこと1ヶ月半、ついに「リヤバンパー、完成しましたよ!」との連絡が秘プロさんから来ました!!よぉし、早速取り付けだぁ!と言いたいところでしたが、今回は秘密基地の日程と私の都合が合わなかったので、平日の夜にクルマを預けて作業をしていただくことになりました(スタッフのみなさん、いつもありがとうございます!)。
秘密基地到着後、早速内部に潜入してみると・・・
おおーっ!ありましたっ!!待ち焦がれていたものが!!!
![]() |
![]() |
ジャン!ついにベールを脱いだカーボンリヤバンパーです!! (写真は上下逆ですが)下半分が丸ごとカーボン仕様です。 |
秘密のプロ士さん入魂の作ですっ!凄い、凄過ぎるっ!! あ、ちなみに上下逆さにして置いてあります。 |
〜ここから先は秘密基地のスタッフさん(T氏)による撮影です〜
![]() |
![]() |
仮付けしてあったバンパーを外しています。 お役目、ご苦労様でしたっ!! |
バンパー装着の前にマフラーを外しているところです。 今回製作して頂いたものはディフューザー一体型バンパーなので 先にマフラーを外さないと干渉して取り付けができないためです。 |
![]() |
![]() |
一体型バンパーの仮合わせをしてから・・・ |
サクサクと取り付けてますっ♪ |
![]() |
![]() |
というわけで取り付け終了です!! | 今度のはカーボンの面積がどどーん!と増えましたぁ〜(^^) |
取り付け後、改めてリヤバンパーを見ましたが、見れば見るほど秘プロさんの技術力の凄さが分かりますね。普通、社外品のバンパーの場合、牽引フック部分の穴が開いていないため、使えなくなってしまうのですが、その部分もきちんと加工してありました。
秘プロさん&スタッフのみなさん、本当にありがとうございました!
ほら、ちゃーんと加工してあるでしょ!
![]() |
![]() |