
'03年9月7日 第1回青空祭(withひよこ組)その3
★それでは白樺湖畔でのウダウダの様子をじっくりとご覧下さい(^^)★
 |
 |
ようやく無事、全車が集結しました!
早速、ウダウダタイムの始まりです(^^)
|
お隣のダカイエが気になるご様子・・・なのかな?
|
 |
 |
青組勢ぞろいの図です。ダカイエでもよく言われますが
同じエストリルブルーでも微妙に色が違うことが
こうして並べてみるとよく分かります。
|
こちらはひよこ組です。まっ、まぶしいっ!!
ダカイエ勢「発光」してますっ(爆)
|
 |
 |
色んな羽根が付いていますね
(なんか炭素な羽根も混ざってますが・・・笑)。
|
M-Roadstarの2ショットです。どちらの色も華やかですね!
(手前がTKD号でその左がヒロピ号です。)
|
 |
 |
IHIさんのE46M3は'03年モデルです。画像にポインターを
合わせるとその証拠(LEDテール)が見られますよん♪
|
あ、この写真にはポインターを合わせないで下さい!
エストリルのE46M3と一緒に記念撮影しちゃった某氏が
写ってるなんて口が裂けても言えませんっ(自爆)!
|
 |
 |
おーっと!いつの間にお約束のボンネットオープンだぁ!!
ちなみに地元の方も写真を撮ってました・・・(^^)
|
青組もひよこ組に負けじとボンネットオープン!です(^^)
それにしてもみんなエンジンルーム、綺麗にしてますねぇ。
ダブルK号のはとても見せられない状態でしたよぉ(T_T)
|
 |
 |
S54エンジン搭載のTKD号(M-Roadstar)です。
画像にポインターを合わせるとエンジンルームの
アップが見れます。
|
同じくS54エンジンのIHI号です。左写真と同様、
こちらもポインターを合わせるとアップで見れます。
|
 |
IHI号(E46M3)のエンジンルームをよく見たら左ストラット上部にインディビデュアル仕様を証明する
ステッカーが貼ってありました!「BLAU」と書いて「ブルー」と読むんですね(メモメモ・・・)。
|
あ、そうそうここで皆さんのクルマを見ているうちに気が付いたのですが、
ナンバープレートの地域(例えば練馬とか品川など)が同じものが一台もありませんでした(@_@)
それにしても今回は色々な地域からの参加がありましたね。兵庫や石川ナンバーのクルマが
当たり前のように並んで止まっているのはこういうオフミならではのことだと思います。
・・・とまあ、こんな感じで、色〜んなクルマ談義で盛り上がっているうちに昼食の
ランチバイキングの時間になったので、みんなで昼食場所の「池の平ホテル」へと移動しました。

こちらが昼食バイキングの会場でございま〜す♪
そして40種類以上の料理が食べ放題!のランチバイキングが始まりました。
全料理の完全制覇を目指した私ですが、途中であえなく撃沈しました(-_-;)。
なお、毎度のことですが、食事に夢中だったため、ランチ中の写真は
1枚も撮ってませんのであしからずです・・・(^^;
昼食後、カートオフに向かうIHIさんとはここでお別れして、この日最後の目的地である
「美ヶ原高原美術館」へ向かいました。続きは「その4」へどーぞ!