'06年12月30日 スタッドレスタイヤ交換(走行54,508km時)
お正月に京都旅行に行くため、途中で雪に降られて立ち往生!
ではシャレにならないので(苦笑)、スタッドレスタイヤに交換しました。
ホントは前日やろうと思ってたんですがヘタレな私は
強風で断念した、と言うのはココだけの話です(^^;。
明日までに交換しないと'06年が終わってしまうので頑張りまっす!
ホイール交換時に使っているグリス類です(・・・と言っても会社の備品ですけど^^;)。
モリブデングリス(右)はホイールナットの当たり面に塗ると
過大に締まり過ぎてしまうため、絶対に使ってはいけません。
グリスではなく、潤滑剤(CRC系)を塗布します(私の場合)。
当たり前のことですがこれ、結構重要なポイントです(^^)。
外したタイヤをあらためてチェックしてみると・・・
![]() |
![]() |
フロント側のミシュランパイロットスポーツです。 山自体はまだまだ十分残っていますが あちこちひび割れができています。 |
製造年月日をチェックしたところ、299でした。 |
3桁の数字では一番右が年の末尾一桁で残りの二桁が製造週を示しているので・・・
99年の29週(=7月)製造!!
・・・っておいおい、そんなに古かったんかいっ(@_@)
もしかして新車から履いていたタイヤだったのかも??
いずれにせよ、それだけ古いタイヤではゴムが堅くて
グリップもへったくれもあったもんじゃありません(^^;
![]() |
![]() |
リア側です。御覧の通りもうツルツル(^^; |
製造年月日自体は'05年の12週(=3月)なので 比較的新しいんですけどね・・・ |
![]() |
![]() |
外したホイールの裏側も綺麗に洗いました。 こんなときじゃないと裏側までは洗えませんからねぇ(苦笑)。 |
写真を撮りながら&ホイールを洗いながらの作業だったので 1時間半以上掛かってしまいましたが無事終了しました♪ |
ちなみにALPINAの指定エアー圧は17インチの冬タイヤの場合、
F:2.5kg&R:3.0kgとなっています(フル乗車の場合)。
とは言え、リアに3kgも入れるのはちょっと・・・と言うことで
前後2.4kg(with窒素ガス)にしてみました。
ポインター当ててホイールの違いを御堪能下さい(^^)
ちなみにスタッドレスタイヤ用のホイールはアルファベットの『K』を対角線上に
かたどったBMWのチューナーズブランド、ケレナーズの『ダブルK』ホイールです。
そう、私のHN(ハンドルネーム)と同じ
・・・というより私のHNの由来はこのホイールなんです♪
ま、別にどうでも良い話なんですけど・・・(^^;
〜おまけ〜
先日、ヤフオクで↓こんなステッカー↓を見つけてしまったので
思わず落札してしまいました(汗)。
BMW専用なんです!
こりゃ買わずにはいられないっす(^^;
![]() |
![]() |
で、早速貼ってみました♪ | ・・・が、以前のに比べるとほとんど見えないような気が。 (ポインター当ててみてね♪) |