'06年11月9日 アイドリング不良(>_<)
9日朝の出勤時、暖気運転のためにいつも通りエンジンを始動したところ、
5分経ってもアイドリングがばらついたままでした。
マフラーからもモクモクと真っ白な煙が出ています。
「おかしいなぁ?」と思いながら出発すると、自宅から出たところでな、なんとエンスト!
セルを回せば普通に掛かりますが、アイドリングはばらついたままです(>_<)。
信号待ちでブレーキを踏んだままだとエンストしそうだったので、
ATをニュートラルにしてエンジンを煽っていました。
しばらくの間そんな状態でしたが、会社に着く頃にはなぜか症状は治まってました。
午前中の空き時間にエンジンを掛けてみましたが問題なし。
どうやら前回の異音同様、冷間時のみに出る症状のようです。
原因は何だろう?アイドルバルブ??それともO2センサー???
でも、5万キロくらいで出るのはいくらなんでも早すぎるような(-_-;
先週、プーリー&テンショナー交換の修理代金を払ったばかりなのにぃ〜(T_T)
・・・などと悩んでいても仕方ないので、またまた昼休み中に会社を抜け出し、
地元のディーラー(セントラル技研川越)で診てもらうことにしました。
またまたお世話になりま〜す(^^;
前回同様、サービスアドバイザーのT氏によるチェック開始です。
あ、工場内は撮影禁止につき、作業中の写真はありませんのであしからずです(^^;
![]() |
![]() |
ボンネット左奥にあるカプラーに専用診断機 (BMW DIS)を繋ぎ、過去のトラブルデータを 吸い上げてもらいました。 |
これがそのカプラー(ダイアノグシスカプラー)です。 E46前期型はE36同様、ボンネット内にありますが、 後期型はセンターコンソール内にあるそうです。 |
当初ディーラーで疑ったのがこのチャコールキャニスターでしたが、
正常に作動していました(^^)
しばらくすると、DISの表示画面に過去の履歴が続々と出てきました。
が、エアバッグ警告灯点灯など、どれも走行に支障のないものでした。
その中に一つ、気になる履歴がありました!
「2次エアシステムの機能が不十分。混合気がリッチ過ぎる(=濃すぎる)」というものです。
ただ、「一時的故障で現在はシステムに問題はない」と表示されています。
どうやら大丈夫っぽい。良かったぁ〜(^^)。
・・・と、ホッとしてたんですが、しばらくすると別のメカニックが来て、
二人で相談をしながらDIS診断をはじめました。
すると・・・新たな診断が出てきましたっ!
その診断とは、エアフローセンサーについてのものでした。
エアクリーナーボックスの直後についているこのセンサーですが、
エンジンに吸入されている空気の質量を測るためのもので
コンピューターはこの数値をベースにして適正量の燃料をインジェクターに噴射します。
ところがこのセンサーがダメになると、適正量の燃料が噴射されなくなってしまうため
エンジントラブルの原因になってしまうんです(>_<)。
ちなみに規定値は8〜16km/hなのに対し、測定値で20km/h以上が出ていました(T_T)。
「もしこれがダメだったらいくら掛かるんだろ?」と言うことで、参考のために
聞いてみたところ、想像よりもはるかに高く、な、なんと71,600円っ!
それに「工賃と診断料が概算で8,000円くらいかかるでしょう」
とのことなので、合計で8諭吉オーバーっ!!(@_@)
前回の異音と同様、「現象が出るかどうか一度預かって(冷間時に診て)
みないとはっきりしたことは言えません。」
とのことでしたが、規定値を超えると言うことは何らかの理由があるわけでして・・・
このセンサーが犯人だった場合に備え、今から心の準備をしておく必要がありそうです(涙)。
ところが翌朝、エンジンをかけてみたところ・・・
始動直後の30秒ほど若干回転が高め(1,000回転くらい)ですが、
その後徐々に下がって700回転(A/Cオン時は750回転)で「ピタッ」と安定しました。
マフラーから出る音&色も、前日とはうって変わって普通です。
エンジンの状態をチェックしながら注意深く会社まで運転しましたが、
普段通りのウルトラスムーズな吹けあがりで、全く問題はありませんでした。
うーむ?昨日のばらつきは一体何だったんだろ??
・・・と言うことで、このまま何事もないことを祈ってま〜す(^^;
それと、最近気になってきたのが空調用ファンの音です。
噴出口の奥から「カラカラ・・・」と言う感じの異音が聞こえるようになってきました。
おそらく空調用モーターのベアリングあたりから出ていると思われます(-_-;
ただ、走行に支障はないし音楽やラジオを聴いていれば気にならない程度なので、
こちらの方は当分の間は放置プレーです(^^;
・
・
・
新車ではないのである程度のトラブルは覚悟してましたが、今後も大きな出費
(来年7月の車検&任意保険、タイヤ&サス交換など)が控えているので、
これ以上問題が増えないことを切に願っております(^^;;;