'06年5月6日 ウインカー&ヘッドライト球交換
ALPINAでは『大技モディはしない(って言うかお金がなくてできない-_-;)』
と誓った(?)私ですが、小ネタは別(^^;
と言うことで、手始めにお約束のバルブ交換です♪
まずはフロントウインカーを前ダブルK号より取り外して保管してあった
(BMW純正オプションの)ブルーバルブへ交換です。
最初からシルバービジョンが付いているんで
わざわざ交換する必要はないんですが、せっかく手元にあるんで(^^;
ダブルK号はE46前期型ベースなので、ネットでE46での取り外し方の
出ているページを検索し、ポイントを頭に入れてからトライしました。
![]() |
![]() |
ウインカー後ろに開いている穴に長めの棒を差し込んで、 奥の爪を押しながら本体を手前に引っ張ると… |
ごそっと外れます(^^; |
外したシルバービジョン(左)とブルーバルブ(右)です。
あとは手元にあるブルーバルブに付け替えるだけ♪
だったんですが、簡単に付くかと思ったら何故かはまらない。
「おかしいなぁ?」と思いながらバルブソケットを覗きこんでみたら…
切り欠きが対角線上になってました。
純正バルブの突起は対角線からオフセットされた場所にあるので
そのままでは取り付けができません。
でも、何で純正品なのにポン付けできないんだろ??
![]() |
![]() |
と言うことで、バルブの片方の突起部分を 切り取ってから改めてトライです。 …って写真では良く見えませんが(^^; |
ハイ、無事装着完了〜っ♪ 角度によって青く見えたりオレンジっぽく見えたりして 妖しげな感じです。 |
リヤも同様にブルーバルブに交換しました。
ソケット部を見るとフロント同様、そのままだとバルブの突起が
邪魔だったので切り取ってから装着しました(^^;
![]() |
![]() |
これはこれでいい感じなんですが… | やっぱり個性を出したいんであえて交換っ(^^; |
お次はフロントハイビームのバルブ交換です。
いえ、実は最初にトライしたのはこのバルブだったんです。
簡単に出来ると思って、納車後の翌日に始めたんですが…
・
・
・
取説を見ながら蓋を廻して取り外し、バルブを交換して元に…
あれれ、上手くはまらないぞ?
30分ほど格闘したものの結局上手くはまらない。
この日は一旦諦めてとりあえず水が浸入しないようにバルブ回りを
ガムテープ(^^;で固定し、後日(GW中)開催された夜UDAで
DIYスペシャリストの『しゅ○さん&Debo○さん』の協力を仰ぎました。
が、夜間でボンネット内が良く見えないため、お二方もしばし格闘(^^;
結局、ここでもはまりませんでした。
すると翌日、○ゅわさんから↓こんなメール↓が来ました。
(〜前略〜)
「記憶を掘り起こして思い出したのは、取り付ける前にあの爪の部分を
戻しておかないと、はめても戻らなかったような気がするんですよね。
なので、一旦外してもう一回初めからやり直せば何とかなるような気もしてます。」
(〜後略〜)
「フムフム…」
と言うことで翌日再トライした結果、今度は上手くいきましたっ!!(^^)
言葉で表すのは難しいんですが、要は力加減とちょっとしたコツですね(^^;
うまくいって気分が良かったので、勢いで
ポジション用シルバービジョンも購入ちゃいました(汗)。
![]() |
![]() |
2個セットで1500円もしました。た、高っ!! 隣のカミサンは呆れ顔でした(^^; |
これでポジション&ハイビームのバルブがブルーのお揃になりましたっ♪ 青の写りこみがイイ感じ(完全に自己満足の世界ですが…汗) |
ウインカーバルブもあわせると「♪バルブ3兄弟♪」
…ってふっ、古っ(汗)
夜になったので早速点灯〜っ♪
![]() |
![]() |
2つとも頑張って光ってます。 が… |
左のロービーム(ディスチャージ)の白さには 完全に負けてます(^^; |
下のフォグランプに比べれば白く光ってるんですけどねぇ…
…とまあ、当分はこんな感じの小ネタで行きますんで
今後とも御贔屓にっ(^^;