'06年2月5日 第1回E36M3関東オフ in 九十九里浜(その3)
網がじゅうぶんに温まるまで待ったあと…
まずはお店からサービスで頂いたいわしを焼きました。
そして、いよいよ焼きはまぐりの出番ですっ♪
これが噂のはまぐりです(^^)
天然物(1キロ3000円)&養殖物(同2100円)がありましたが、
ここで予算をケチっても仕方ないのでメンバー全員が天然物をオーダーしました。
・
・
・
このあたりで到着が遅れていた328クーペのねり〜さんが合流してます。
が、肝心のクルマの写真を撮り損ねていました。
ねり〜さん、申し訳ないっm(__)m
![]() |
![]() |
焼き網が充分熱くなったところにハマグリを置いて 貝が開くまでじっと待ちます。 |
開いたところへ醤油をたらし しばし待ったところで食べごろです(^^)。 |
火傷しないように貝から身を剥がして…
「パクっ、モグモグ…ゴックン♪」
う、美味いっ!美味すぎるっ!!
養殖物を食べていないので比較は出来ませんでしたが
プリプリとした肉厚の天然はまぐり、最高でしたっ(^^)
ただ…
せっかく九十九里まで来たんだから、とはまぐりのほかに
海鮮丼を注文したんですが、これが誤算でした。
…と言っても海鮮丼がまずかったのではなく、はまぐり以外にたくさんのものが
出てきてお腹一杯になっちゃったからです(^^;
![]() |
![]() |
豪華で新鮮な海鮮丼はとっても美味しかったんですが… | それぞれのテーブルで思い思いのオーダーをした結果 イカ、ホタテ、かわはぎなどなど、誰がどう見ても 食べきれない量の食材がテーブル上に乗ってました(-_-; |
それでも「負けるもんかっ!」と、根性で平らげた結果…
はまぐりは頑張って完食しました(^^;
大満足でお店を出ようとしたとき、ふと入り口に目を向けると人が溢れかえってました。
どうやら皆、順番待ちの模様。
さらに店外に出ても満車になった駐車場にはひっきりなしにクルマが入ってきます。
店内には芸能人のサインがいっぱい飾られていましたが(HPにも書いてありました)ハッタリではなく
この店が人気店であることを証明していました。
お店のすぐ裏には九十九里海岸が広がってました♪
その後、すぐ近くにある国民宿舎『サンライズ九十九里』でお土産タイムです。
お土産にはカミサンリクエストのアジの干物&いわし明太子を購入しました♪
あ、そうそう言い忘れましたが今回はカミサンを置いて私一人で行きました。
本当は一緒に連れて行きたかったんですが、30分もクルマに乗ると
気分が悪くなってしまうため、泣く泣く断念してもらってたんです。
そんな妻にせめてお土産ぐらい買っていかなきゃ…ねぇ(^^;
そして、駐車場では凍るような冷たい風が吹く中またまたウダタイムです。
![]() |
![]() |
乗用車用駐車場が満杯だったので バス用駐車場に停めたんですが… |
2列縦列で詰め込んでから最後に2台のひよこで フタをするように横に停めました。 |
お約束のボンネットオープン(^^;
当初はここで現地解散する予定でしたが名残惜しい、ということでもう一度
最初の集合場所である野呂PAに向かうことにしました。
みんなはぐれないで来てるかな〜?
… で、野呂PAに到着です。
![]() |
![]() |
天気はずっと良かったんですが風が強くて寒すぎっす(>_<) | 夕方4時だと影がこ〜んなに長く伸びてます(^^) |
珍しいGTのツーショットなのでもう一回パチリ♪
しばしウダタイムのあと、マティラさんの一本締めで解散しました。
…が、みなさん全く帰る気配なしでクルマ談義に花を咲かせてます(^^;
寝不足でヘロヘロだった私はそんな皆さんに見送られながら一足先に帰路に着きました。
首都高の途中で渋滞に巻き込まれましたが、3時間ほどで無事に帰宅しました。
久しぶりのオフは寝不足でヘロヘロに疲れたけど楽しかったです♪
…が、帰宅後ほどなくうたた寝してたのは言うまでもありません(^^;
(おわり)