'03年10月18日 ヘッドライトユニット交換
9月26日発売の「オートメンテナンス」誌に初掲載されたダブルK号ですが
その中のコメントをよく読んでみると・・・
「(前略)・・・ヘライカ&ROMチューンで武装した・・・(後略)」
あれれっ?こんなコメントをした覚えはないんだけどなぁ??
・・・っていうかそんなモディファイなんてしてないし〜(-_-;)
あ、そうだ!確かこれは取材の時「興味のあるモディファイ」として私が挙げたものだっ!!
でも今すぐ欲しい、って言ったわけじゃないんだけどなぁ〜(やっぱ欲しいな〜)
今、買っちゃうと、どう考えても予算オーバーなんだよなぁ〜(どぉしよっかな〜)
〜〜と悩むこと数週間〜〜
・
・
・
・
・
・・・結局GETしてしまいました(苦笑)
おかげでしばらくどこへも出掛けられません(とほほ。。)
ヘラー製のE36用イカリングヘッドライト(通称ヘライカ)です。
残念ながら予算の都合でHIDタイプではなく、ハロゲンの方です。。(涙)
ちなみにライトバルブはH7なのでそれまで使っていたH1バルブの流用はできません(涙×2)。
さて、早速取り付けてみましょう!
![]() |
![]() |
エンジン前の樹脂カバーを外してからヘッドライトを交換です。 ちなみにダブルK号は'98年式から標準装備のヘラーのデカ目 (プロジェクター部分が大きなタイプ)が付いていました。 |
上がそれまで付いていたヘラーのデカ目で、 下が今回GETしたヘライカのヘッドライトです。 ちなみにバルブはBOSCH製のブルー・マーキュリーに替えました。 |
![]() |
![]() |
ウインカーユニットを先に外さないとヘッドライトは外せません。 |
取り扱い説明書通りに行えば特に問題はありませんでした。 うーん、やっぱライトが付いて無いと何か変な感じだぁ(^^ |
取り付けは1時間半ほどで終了しました。純正品と同じHella製、ということでフィッティングはバッチリでした(^^)v
あ、そうそうせっかくE46M3風のフロントバンパーが付いているんだから
という訳で今回はもう一つ、小ネタを追加してみました。
(写真にポインターを合わせるとその答えが・・・)
うんっ、やっぱキラキラしてる方がカッコいいな〜♪(自画自賛ですっ(^^;)
試しにライトを点けてみると・・・?(ポインターを合わせてね!)
ヘライカ装着により、フロントからリヤ&サイドまでの、すべてのライトのクリスタル化が完了しました。
また、今回ヘッドライト下にアイラインを追加したことでさらにE46風になったと思うのですがいかがでしょうか?
これでもう、モディファイするところはないかな〜?・・・というより、もうお金がないっす(-_-;)
![]() |
![]() |