'03年5月24日 秘密のモディファイ「KITAMOカーボンプロジェクト」その1
4月28日、某秘密基地にてカーボンJTCCリップを取り付けてもらったダブルK号ですが、その後、秘密のプロ士さんとカーボン談義(?)などをしているうちにどうやらすっかりカーボンにハマってしまったようで(笑)今回、更なるグレードアップを図るべく、再び秘密基地を訪れることになりました。 さて、今度は一体どんなパーツを取り付けることになるのでしょうか・・・。 |
![]() |
採寸のためにリヤディフューザーを外してあったダブルK号は私の周囲ではかなーり不自然だったらしく(笑)仲間たちからはオフミで会うたびに「ここもカーボンにするんでしょ!」という突っ込みを受けまくっていました(実際その通りだったんで仕方ないんですけど・・・(^^;)。 うーん、こりゃ確かに不自然ですね〜(笑)。 |
![]() |
それではダブルK号のために「ワンオフ(!)」で製作していただいたカーボンパーツをご紹介しましょう。 まずはフロントからです。今回はなんとJTCCリップだけではなく、純正フロントリップを大型化したオリジナルのカーボンリップの下にJTCCカーボンリップの組み合わせです。純正のリップと比較すると出っ張りというか迫力がまるで違いますね。 |
![]() |
お次はリヤディフューザーです。社外品だとMKのカーボンリヤディフューザーがありますが、今回製作していただいたものは純正と「全く同じ形状」なんです。パッと見は純正だけどよく見るとオリジナルのカーボン製、というのが狙いです。 ・・・こ、これは見事な出来ですっ!!!あの複雑な形状をカーボンパーツで製作することが出来るんだろうか・・・という私の中にあった一抹の不安は見事な出来のリヤディフューザーを見たとたん、一瞬で吹っ飛びました。まるで市販品のようなクオリティーですね〜(^^)。 |
![]() |
そして今回のハイライトですっ♪ 当初はフロントとリヤのみの予定だったんですが、「フロント&リヤをカーボンにするならせっかくだからサイドもカーボンにしちゃいましょうよ〜♪」というプロ士さんの(甘〜い誘惑の)「さ・さ・や・き(爆)」に負け、サイドステップもカーボン化することになりました。 これまた純正のサイドステップと同じ形状です。 この部分をカーボンで製作したのは恐らく初めてなのでは?? それに、当然のことながら純正パーツと比べるとものすごーく軽い、というのもポイント高いっすね〜! |
![]() |
それでは各パーツの紹介が終わったところで(笑)早速取り付け開始です。 →グレードアップ前のダブルK号です。同色モール&スポイラーの中でカーボンJTCCリップがアクセントになっていますね(そう思っているのは私だけでしょうか・・・笑)。 さて、これらのパーツを装着したら一体どんな感じになるんでしょうかねぇ?期待が高まるダブルKです!!(その2へ続く) |
![]() |