![]() |
・・・じゃないんですけどぉ(汗) |
'04年10月13日〜19日 リヤバンパー修理・・・(T_T)
'04年のF‐1(日本グランプリ)に向かう、10月8日の深夜1時前に悪夢は起こりました・・・
川崎の友人宅にて、彼と私のクルマを入れ替えたのですが、
そこは非常に狭い車庫で、ちょっとやそっとでは入れないくらいのところでした。
それでも慎重に何度か切り返してから、「もう大丈夫だろう」とバックし始めたところ・・・
「ガシャーン!」という鈍い音がしました。
クルマを降りておそるおそる見たら・・・
な、なんと右のリヤバンパーが外れかけてました(T_T)
「うわ〜、やっちゃったよぉ〜(涙)」
これから(鈴鹿へ)F‐1観戦に行くというのに、もう最悪の気分・・・
![]() |
![]() |
バンパーを留めてたネジは根こそぎ外れ・・・ |
右角には塗装のはがれと亀裂がしっかりとついてました(大泣)。 |
ということでF-1から戻ってすぐに修理屋さんに入庫することにしました。
が、代車がすぐに用意できないそうなんです(汗)。
でもすぐに直して欲しいなぁ。
そこで考えた末に出た結論は・・・
とりあえず修理するのはリヤバンパーだけなんだから、バンパーを外して
一旦クルマを私のところに戻す、ということでした。
けどなぁ・・・
昨年(KITAMOカーボンバンパー製作のため)、自分でバンパーを外したときに見た光景は
(バンパーが付いていた部分が真っ白で)何とも言えないビミョーな雰囲気を醸し出していたのです。
クルマは「カッコが命!」と常々思っている私にとっては大問題なわけで・・・
その姿を今、再び晒すのは出来れば避けたい。
けど一刻も早く直したい・・・
とまあ、こんな心の葛藤がありましたが、結局バンパーを先に外してもらうことにしました(汗)。
バンパーが外されたクルマを見ると・・・何度見てもお恥ずかしい後ろ姿っす(涙)
そして6日後・・・修理中だったバンパーが復活しましたっ!
バンパーを外したままでの苦節1週間(ってほどのものじゃないですが、気持ち的にです・・・)
恥ずかしの後姿に耐え抜いた愛車ですが、元の姿に戻った今はもう、
何事もなかったかのように佇んでいます(笑)。
ただ・・・問題が一つ。
良く見るとバンパーの色が少し『濃い』んです(涙)。
確かにエストリルブルーは色合わせが難しいことは分かるんですが、でもねぇ・・・
そんな私に対して、修理屋さんが済まなそうにひとこと。
「今回は4万円にまけときますので・・・」
(むむっ!確か当初は5万円と言ってたはず!!)
改めて良く見ると、今回ぶつけた所だけでなく、あちこち痛んでいた部分も修正してありました。
それを考慮すると、まあ仕方がないか・・・ということで4万円で手打ちすることになりました。
やっぱりクルマにはバンパーが付いてないとダメっす(笑)
とりあえず復活、ということでめでたしめでたし・・・かな?(^‐^;
![]() |
![]() |