'03年1月18日 新春マグロオフ(第1回ウダオフ新年会)その2



・・・ということでメンテオフ会場の城ヶ島へ到着です。




はい、みんな注目〜っ!まずは5分で終わるモディファイ教室です(^^)。Amazonさん(奥)としゅわさん(手前)、仲睦まじく?しゅわ号にM5リヤ羽根取り付けの図です。うーん、2人の笑顔が眩しいっす(笑)

・・・ところでこのリヤ羽根なんですが、よく見るとちょっとだけ曲がって付いてた、なんてことはこの満面の笑顔の前では口が裂けても言えません(爆)
そしてこちらはキラキラウインカーが眩しいひでぼぅ号です。当初はここでパワステオイル漏れの対策メンテをする予定だったのですがジャッキアップしてみたところ、すでにパワステホース部分に漏れ止めのかしめ対策がなされていたので、これにてメンテオフ終了です(^^;

結局ここでは昼食の予約時間までウダウダしてただけになっちゃいましたね・・・(^^;





城ヶ島を後にして、いよいよみなさんお待ちかねのマグロオフです。
会場はしゅわさん一押しの三崎港そばにある割烹旅館「立花」です。


ここで途中参加のronjinさんが合流です。ronjin号はduca号と同じダカイエM3、しかもアルミまで同じBBS-DTMなんですよね(インチサイズは違いますが)。




マグロ一匹コースです。う、美味そうっす・・・

カマトロすき焼きです。
は、早く食べたい(^^;
みなさんお待ちかねのマグロ一匹コース&カマトロすき焼きです。今回は食べる前にちゃーんと写真を撮りましたよ(笑)



それでは、いっただきま〜す!!


「マグロ一匹コース」ではお約束のトロや赤身のほかに、「ホシ」(マグロの心臓)や「梶取り」(身と尾ひれの間の部分)など普段、なかなかお目にかかれない部分まで食べることが出来ました。

また、「カマトロすき焼き」はそのまま食べてしまいたいようなカマトロをわざわざすき焼きにする、というこれまた珍しいものでした。火を通してすき焼きにしたカマトロは独特の食感で言葉で言い表せないほどの美味しさでした。


・・・まったりとしたひと時を過ごし・・・

あまりの美味しさに大満足だったので温泉に寄る予定をキャンセルし、ここで解散することになりました(^^)

今回はつたない幹事でしたが「裏幹事」のしゅわさんの暗躍活躍のお陰で無事、終えることが出来ました。参加の皆さん、今日はありがとうございました!
そして来年こそはダブルK号で参加するぞぉ〜、と心に誓う私であった・・・。

(おわり)



〜おまけのスナップ写真です♪〜

「三崎港の売店前にて」
お土産に買った
イカの天日乾しです。
「帰り道での一コマ」
ライトアップされてて
とっても綺麗でした♪
「しゅわさん運転中の図」
裏幹事のしゅわさんには
本当に感謝っすm(__)m