「思い出のオフミシリーズ」
'02年5月19日 第3回みちのくオフ(アルツ磐梯スキー場)その2
それでは続きをご覧下さい(笑)
今月、納車されたばかりのみちのくオフ幹事のDEEP!号です。 私と同じE36M3C-Limousineなんですがよく見るとMモールにM3マークが入っていないなど、細かい装備が異なっていました。 そういえば知り合いの、「名古屋のやちさん」所有のM3-Limoもアブスブルーとは異なる謎のボディカラー(インディビデュアルかな?)だし、これまた知り合いの「cbxさん」所有のLimoはイタリア仕様だし・・・。 M3-Limousine、それぞれ奥が深いです(笑)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
さっそくDEEP!号を使ってBO埼玉支部恒例の「ライトメンテ」が始まりました。E36の特徴であるヘッドライトを外し、ライトユニットをバラして中のレンズをクリーニングします。 | メンテ中のライトユニットです。左がメンテ前で右がメンテ後なのは言うまでもありませんね(^^)。クリーニングするとこーんなに綺麗になるんですよ〜! |
こちらはBO埼玉支部長のTA-すけ号です。一見、普通のE36に見えますがこのクルマ、実は超レアな「ALPINA B3-3.0のアニバーサリーモデル」です。ちなみにフロントのALPINAリップはサーキット走行で擦ってしまうので外してるそうです(^^)。 以前、少しだけこのクルマに乗せて頂いたのですが、とにかくスムーズなエンジンに感動しました。市販のBMWとはまるで違うウルトラスムーズな吹け上がりのALPINAマジックがここにあります。よくM3と比較されますが、ALPINAはMとは似て非なるモデルです。どちらが良いかとか上かなんていう議論は無意味だと思いますね(っていうかどちらもイイっす!)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ライトメンテの後、これまたBO埼玉支部恒例の「ブレーキパッド交換メンテ」が行われました。私を含め、DIYメンテはみんな興味津々のようです(^^)。 | ちなみに「自分でメンテが出来ない(-_-;)」私も真剣に見ていました。こうして見ていると簡単にできそうなんですけどぉ・・・。 |
そして極悪Zacky号と「さわやか」ダブルK号、みちのくオフにて運命の出会いです〜♪
![]() |
![]() |
見てくださいっ、この「極悪な車高」!このクルマこそ、行きの鏡石PAで遭遇したあの「Zacky@is号」です(^^)。なんか右隣の方の表情が心なしか引きつってるような・・・(爆)。 | 最後に私の愛車、ダブルK号です。今年2月に購入したばかりのため、金欠でまだな〜んにもモディしていないドノーマル状態です・・・(^^; |
そのほか写真にはありませんが、会場では「玉テクさんのドラトレ」、「ひげさんのひげじゃんけん」(勝ったら商品GET!負けたら?・・・謎)、最後に「BINGO大会」が行われていたそうです(BINGO大会で亜門さんがなんとシュニッツァーのシフトノブをGETした!とのことでした。うらやましいぞぉ〜)。ちなみに私は今回、ある事情のため埼玉支部の方々と一緒に早退させていただいたので最後まで会場にいませんでした。来年は最後まで残って目一杯みちのくオフを堪能したいですね。
お・わ・り・っ!
おまけ(ダブルK号ミニトラブル情報)
「みちのくオフ終了後、雨の降る某所にて」 とある場所へ立ち寄った埼玉支部のクルマたちです。会場ではあんなに良い天気だったのに帰路途中でなんと雨が降ってきました。 |
![]() |
で、そのときなんですが、ダブルK号の窓の閉まりがどうも良くないので表から見てみるとガラスが窓のゴム枠に食い込んでいました(ありゃりゃ・・・)。それからしばらく窓をそっと開けたり閉めたりしてみたんですが、結局治らず・・・(>_<)。 どうやらこのトラブルはE36特有の症状らしく、一度こうなってしまうとその部分にクセが付いてしまうためゴム枠を交換しない限り、完治は難しいそうです(とほほです・・・)。 ・・・結局、地元のディーラーで交換してもらうことに・・・。工賃込みで2諭吉ほどかかりましたが幸い、ダブルK号の購入店である「Studie/Base!」の保証期間内だったので自己負担はありませんでした(良かったっす!)。 |
![]() |